帯広市対応のウォーターサーバーおすすめランキング
ウォーターサーバーは、水を飲むことだけでなく、料理や赤ちゃんの調乳など、さまざまなことに使えて便利な家電です。
ウォーターサーバー自体、コストパフォーマンスが優秀ですが、できる限り維持費などを安く抑えつつ使えたら嬉しいですね。
なお、現在では「電気代を節約できるエコモード付のもの」「レンタル料が完全無料のもの」などがあり、安いウォーターサーバーの選択肢はとても多くなっているんです。
こちらでは、帯広市対応のウォーターサーバーおすすめをランキングでお伝えします。
また、ウォーターサーバーでかかる維持費、料金などについても後半で説明していますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
- 帯広市対応の「料金が安い」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「浄水型で、料金が安い」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「デザイン性が高い・おしゃれ」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「天然水」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「RO水」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「水道直結型」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 帯広市対応の「水道水給水型」ウォーターサーバーおすすめランキング
- その他の帯広市対応の「宅配水」ウォーターサーバーリスト
- その他の帯広市対応の「浄水型」ウォーターサーバーリスト
- 帯広市対応のウォーターサーバーの水の詳細
- 帯広市対応のウォーターサーバー選びでチェックするべきポイント
- ウォーターサーバーを使う際に毎月かかる費用
- ウォーターサーバーにより、かかることがある費用
- ウォーターサーバーによくある疑問&回答
- ウォーターサーバーにデメリットはある?
ーーーーー
帯広市対応の「料金が安い」ウォーターサーバーおすすめランキング
ウォーターサーバーで飲める水には、天然水やRO水(不純物を除去した、純水に近い水)などがあります。
そして、天然水よりもRO水を使うウォーターサーバーの方が、料金が安くなっているんです。
帯広市対応の「料金が安い」ウォーターサーバーとして、以下の機種があります。
ワンウェイウォーター smart
帯広市に対応していて、なるべく安くウォーターサーバーを使いたい場合、ワンウェイウォーターの「smart」が1番おすすめ。
ワンウェイウォーターの「smart」は、簡単にボトルを交換できるウォーターサーバーです。
smartという名前の通り、本体がスマートでコンパクトなので、さまざまな場所に置いて使うこともできます。
また、消費電力を50~60%カットできる「省エネecoモード」が付いていて、月額費用の負担をさらに減らせるのも魅力。
他社のウォーターサーバーと比べても圧倒的に安いため、帯広市でウォーターサーバーを安く使いたい場合、ぜひワンウェイウォーターの「smart」を試してみましょう。
- 平均の月額費用:2,700円
- 水の種類:RO水
- 水の料金(24Lあたり):2,700円
- 500mlあたりの水の料金:56円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
アルピナウォーター スタンダードサーバー
アルピナウォーターの「スタンダードサーバー」は、数あるウォーターサーバーの中でも、シンプルなデザインに仕上がっています。
そのため、置き場所を選ぶことなく、さまざまな室内になじみやすいのがメリットです。
- 平均の月額費用:2,897円
- 水の種類:RO水
- 水の料金(24Lあたり):2,268円
- 500mlあたりの水の料金:60円
- サーバーレンタル料:629円
- 配送料:0円
ネイフィールウォーター らく楽サーバー セレクト
ネイフィールウォーターの「らく楽サーバー セレクト」は、ボトル交換がしやすいのが大きな特徴。
さらに、熱循環&クリーンエアシステムによるダブルのクリーンシステムを採用し、衛生面が優れています。
省エネ設計で作られていて、エコモード機能も付いているため、毎月かかるコストの節約もできるウォーターサーバーです。
- 平均の月額費用:3,132円
- 水の種類:RO水
- 水の料金(24Lあたり):3,132円
- 500mlあたりの水の料金:65円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
アクアセレクトサーバー(床置きタイプ)
アクアセレクトサーバーの「床置きタイプ」は、使い捨てボトルを採用した天然水が飲めるウォーターサーバー。
デザインがシンプルに仕上がっていて、さまざまな部屋に置きやすいのも魅力です。
- 平均の月額費用:3,311円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):3,311円
- 500mlあたりの水の料金:69円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
信濃湧水 スタンダードサーバー
信濃湧水(しなのゆうすい)の「スタンダードサーバー」は、サーバーレンタル料が無料のウォーターサーバー。
停電時にも常温水を出せるウォーターサーバーとして使えるため、万が一の災害時にも便利です。
また、操作がシンプルで扱いやすいのもメリットです。
- 平均の月額費用:3,411円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):3,411円
- 500mlあたりの水の料金:71円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
ーー
帯広市対応の「浄水型で、料金が安い」ウォーターサーバーおすすめランキング
浄水型のウォーターサーバーの場合、自宅の水道水を浄水して使うタイプになります。
浄水型のウォーターサーバーには、「水道直結型」と「水道水補充型」があるんです。
そして、両者を料金で比べると、水道水補充型の方が安く利用できます。
なお、浄水型のウォーターサーバーの場合、どちらも月額費用固定で、きれいな浄水を使い放題で使えるのがメリット。
さらに、天然水やRO水のウォーターサーバーとは異なり、水を受け取る手間や、空のボトルを保管(もしくは処分)する手間がかかりません。
そのため、「なるべくコンパクトなスペースでウォーターサーバーを使いたい」という場合、浄水型のウォーターサーバーがおすすめです。
帯広市対応の「浄水型で、料金が安い」ウォーターサーバーのおすすめとして、以下のものがあります。
エブリィフレシャス mini
帯広市対応の「浄水型で、料金が安い」ウォーターサーバーを選ぶなら、エブリィフレシャス mini(ミニ)が1番おすすめ。
UV機能により、タンクの内側を自動で殺菌できるため、衛生面も優れています。
さらに、省エネ機能も備えていて、毎月のコストを節約しやすいのもメリット。
コンパクトな卓上タイプなので、床置きタイプとは異なり、棚やテーブルなどの上に置いて使うこともできて便利です。
- 平均の月額費用:3,300円
- 水の種類:浄水(自宅の水道水)
- 水の料金(24Lあたり):0円(※ 水道代が別途発生)
- 500mlあたりの水の料金:0円(※ 水道代が別途発生)
- サーバーレンタル料:3,300円
- 配送料:0円
Locca リフィルサーバー
Locca(ロッカ)の「リフィルサーバー」は、水道水を本体に注いで浄水して使うことができる「水道水補充型」のウォーターサーバー。
省エネ機能が付いており、電気代を節約しつつ使うことが可能です。
また、UV殺菌機能も内臓していて、衛生面でも安心して使えます。
- 平均の月額費用:3,421円
- 水の種類:浄水(自宅の水道水)
- 水の料金(24Lあたり):0円(※ 水道代が別途発生)
- 500mlあたりの水の料金:0円(※ 水道代が別途発生)
- サーバーレンタル料:3,146円
- 配送料:0円
ハミングウォーター flows(フローズ)
ハミングウォーターの「flows(フローズ)」は、水道水をサーバー本体のタンクに注ぎ込んで使う水道水補充型の浄水ウォーターサーバーです。
使いやすくてシンプルなデザインにこだわって設計されていて、初めての方にも扱いやすくなっています。
- 平均の月額費用:3,483円
- 水の種類:浄水(自宅の水道水)
- 水の料金(24Lあたり):0円(※ 水道代が別途発生)
- 500mlあたりの水の料金:0円(※ 水道代が別途発生)
- サーバーレンタル料:3,300円
- 配送料:0円
キララウォーター ファミリアⅡ(床置きタイプ)
キララウォーターの「ファミリアⅡ(床置きタイプ)」は、気軽に利用しやすい浄水型ウォーターサーバー。
エコモードとチャイルドロックが付いていて、節約と安全面にも配慮した設計になっています。
- 平均の月額費用:4,378円
- 水の種類:浄水(自宅の水道水)
- 水の料金(24Lあたり):0円(※ 水道代が別途発生)
- 500mlあたりの水の料金:0円(※ 水道代が別途発生)
- サーバーレンタル料:4,378円
- 配送料:0円
アクアバンク(床置きタイプ)
- 平均の月額費用:4,561円
- 水の種類:浄水(自宅の水道水)
- 水の料金(24Lあたり):0円(※ 水道代が別途発生)
- 500mlあたりの水の料金:0円(※ 水道代が別途発生)
- サーバーレンタル料:4,378円
- 配送料:0円
ーー
帯広市対応の「デザイン性が高い・おしゃれ」ウォーターサーバーおすすめランキング
クリクラ Fit(フィット)
- 平均の月額費用:3,563円
- 水の種類:RO水
- 水の料金(24Lあたり):2,920円
- 500mlあたりの水の料金:74円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
アクアクララ AQUA FAB(アクアファブ)
- 平均の月額費用:4,238円
- 水の種類:RO水
- 水の料金(24Lあたり):2,808円
- 500mlあたりの水の料金:88円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
プレミアムウォーター ammadanaスタンダードサーバー
- 平均の月額費用:4,249円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):3,974円
- 500mlあたりの水の料金:89円
- サーバーレンタル料:0円
- 配送料:0円
フレシャス dewo(デュオ)
- 平均の月額費用:4,653円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):4,103円
- 500mlあたりの水の料金:97円
- サーバーレンタル料:550円
- 配送料:0円
フレシャス Slat(スラット)
- 平均の月額費用:5,093円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):4,103円
- 500mlあたりの水の料金:106円
- サーバーレンタル料:990円
- 配送料:0円
プレミアムウォーター cado x PREMIUM WATER ウォーターサーバー
- 平均の月額費用:5,349円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):3,974円
- 500mlあたりの水の料金:111円
- サーバーレンタル料:1,100円
- 配送料:0円
プレミアムウォーター amadana グランデサーバー
- 平均の月額費用:5,349円
- 水の種類:天然水
- 水の料金(24Lあたり):3,974円
- 500mlあたりの水の料金:111円
- サーバーレンタル料:1,100円
- 配送料:0円
ーーーーー
帯広市対応の「天然水」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 1位 コスモウォーター
- 2位 フレシャス
- 3位 プレミアムウォーター
- 4位 うるのん
- 5位 サントリーの天然水サーバー
「天然水」ウォーターサーバー 1位 コスモウォーター
コスモウォーターは、初期費用、水の配送料、サーバーレンタル料、サーバーメンテナンス費用の4つが無料(0円)のウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーの本体の色は、5色から好きなものを選べます。そのため、設置するお部屋に合わせて好きな色を設置できます。
交換するボトルは本体の足元にあるため、空いたボトルをスムーズに交換しやすいのもメリット。
また、「自動クリーン機能」や「節電機能」など、便利な機能が数多くついていて、それぞれの機能の操作も簡単に設計されています。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨てボトル
- 宅配可能エリア : 日本全国(沖縄県、離島を除く)
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 2本~、3,800円~(12リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 79円
- サーバーレンタル料金 : 無料
- 電気代 : 465円~
- 月額費用(※) : 3,800円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 コスモウォーター おすすめポイント 】
- 初期費用、水の配送料、サーバーレンタル料、サーバーメンテナンス費用がすべて無料
- ウォーターサーバー本体の色は5種類あり、部屋に合わせて好きな色を選べる
- 交換するボトルはウォーターサーバー本体の足元にあり、スムーズに交換しやすい
「天然水」ウォーターサーバー 2位 フレシャス
フレシャスは、女性の方の使いやすさに注目して作られていて、女性の方が使うときの負担が大きく軽減しているウォーターサーバー。
ウォーターサーバーにセットする水ボトルの容器は、小さくて扱いやすい7リットルの水パックを使用します。
この水パックは使い捨てなので、使用後は小さく折りたたんで捨てられるんです。
このことから、空のボトルを自宅に置くことなく、手軽に処分できるのもメリット。
また、フレシャスで使われている水ボトル(水パック)は、外の空気に触れにくくなっている「無菌エアレスパック」。
これにより、衛生面を気にせずに、最後まで安心、安全な水を飲むことができるんです。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨てボトル、パック(4.7リットル、7.2リットル、9.3リットル)
- 宅配可能エリア : 日本全国(沖縄を除く)
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 4本、4,600円~(7.2リットル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 72円
- サーバーレンタル料金 : 無料(※借りるサーバーの種類、水の注文数によっては、レンタル料がかかる)
- 電気代 : 330円~
- 月額費用(※) : 4,472円~
(※)月額費用=注文単位(1回の配送数)+レンタル料 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 フレシャス おすすめポイント】
- 女性にとっての使いやすさに注目して作られたウォーターサーバー
- コンパクトな7リットルの水パックを使うので、女性でも水の交換がしやすい
- 水パックは、外気に触れにくい「無菌エアレスパック」で、衛生面でも安心して使用可能
- 使い捨ての水パックを使うため、使用後にボトルを保管する手間がかからない
「天然水」ウォーターサーバー 3位 プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは、天然水を使ったウォーターサーバーであり、好きな採水地の天然水を選べるのが大きな魅力。
そのため、天然水をこだわりたい場合におすすめです。
また、採取した天然水については、徹底した品質管理が行われます。さらに、プレミアムウォーターのウォーターサーバーには、「加熱クリーンシステム」を採用していて、タンク内が常に清潔な状態に保たれています。
これによって、優れた品質が保たれた安全な天然水を飲むことができます。
なお、水の注文をする際には、専用のアプリを使って簡単にできるのもメリットです。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨て 7リットル、12リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数)
- 2本~、3,680円~(12リットル ボトル)
- 2本~、3,280円~(7リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 76円~
- サーバーレンタル料金 : 0円(無料)
- 電気代 : 約630円~
- 月額費用(※) : 3,280円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 プレミアムウォーター おすすめポイント 】
- 好きな採水地の天然水を選べる!
- 加熱クリーンシステムにより、本体内部はいつでも清潔
- 専用のアプリによって、水の注文が簡単に済ませられる!
「天然水」ウォーターサーバー 4位 うるのん
うるのんのウォーターサーバーは、省エネ機能に優れています。
そのため、「電気代などのコストがあまりかからないウォーターサーバーを選びたい」という場合、うるのんのウォーターサーバーがおすすめです。
また、うるのんのウォーターサーバーで飲める水は、他社のウォーターサーバーと比較しても安めに抑えられています。
そのため、先ほどの省エネ機能と組み合わせて、安く手軽に始めやすいのもうるのんのウォーターサーバーの魅力です。
なお、うるのんのウォーターサーバーは、シンプルなデザインをしているのもポイント。
そのため、置き場所に困ることがほとんどなく、リビングやキッチン、オフィスなどに置いて使いやすいです。
- 水の種類 : 天然水
- 水の銘柄 : 富士山の天然水「さらり」
- 水の価格 : 2,050円(税込)
- 採水地 : 静岡県富士宮市
- 水の特徴 : 富士山の麓で採れた天然水であり、飲み口がさらっとしているので飲みやすい
「天然水」ウォーターサーバー 5位 サントリーの天然水サーバー
サントリー天然水ウォーターサーバーは、その名の通り、有名な飲料メーカー「サントリー」が提供・運営しているウォーターサーバーです。
有名な大手企業のウォーターサーバーでありながらも、初期費用やサーバーレンタル料、水の配送料がそれぞれ無料なのも魅力。
チャイルドロック機能も採用されていて、安全性や機能性に優れているのもメリットです。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨てボックス(7.8リットル)
- 宅配可能エリア : 日本全国(一部地域を除く)
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 3本~、3,750円~(7.8リットル ボックス)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 80円
- サーバーレンタル料 : 無料
- 電気代 : -
- 月額費用(※) : 3,750円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
● サントリー天然水ウォーターサーバー その他の料金
- 休止手数料 : 1,100円(税込)~(※スマートプランにて、直近で2ヶ月間の天然水ボックスの注文がない場合にかかる)
- 早期解約手数料 : 9,900円(税込)~(※1年以上2年未満の早期解約で9,900円(税込)、1年未満の早期解約で16,500円(税込)がかかる)
【 サントリー天然水ウォーターサーバー おすすめポイント】
- 超有名な大手飲料メーカー「サントリー」のウォーターサーバー
- 初期費用、水の配送料、サーバーレンタル料がそれぞれ無料
- チャイルドロック機能が付いていて、安全性と機能性があるのも魅力
帯広市対応の「RO水」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 1位 ワンウェイウォーター
- 2位 アクアクララ
- 3位 クリクラ
- 3位 アルピナウォーター
「RO水」ウォーターサーバー 1位 ワンウェイウォーター
ワンウェイウォーターは、天然水が飲めるうえに、料金が業界最安レベルで安いことで人気のウォーターサーバーです。
また、圧倒的な安さに加えて、「ウォーターサーバー本体の水ボトルを取り付ける位置が、ボトル交換がしやすい部分にある」など、使いやすさにも定評があります。
水の交換がしやすい位置にボトルがセットできたりと、安いだけではなく使いやすさも備えたサーバーです。
- 水の種類 : RO水・天然水
- 天然水の採水地 : 富士・京都山岳山麓・九州日田
- ボトルの種類 : 使い捨て
- 宅配可能エリア : 本州・四国・九州
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位 : 12リットルボトル 2本~(1ヶ月あたり)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 52円(税込)~
- サーバーレンタル料金 : 無料
- 電気代 :
- 月額費用(※) : 4,472円~
(※)月額費用=注文単位(1回の配送数)+レンタル料 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
● ワンウェイウォーター その他の料金
- 休止手数料 : 1ヶ月あたり 800円(税抜) (※契約者の都合により、天然水を2ヶ月以上休止する場合にかかる。 特選水の場合は1ヶ月の休止から発生。)
- 早期解約手数料 : 9,000円(税抜)~ (※2年未満での早期解約で発生。 お掃除ロボット付きの機種では15,400円(税込)がかかる。)
【 ワンウェイウォーター おすすめポイント 】
- 料金が圧倒的に安いので、家計に無理をせずに使える
- ボトルを高い位置まで持ち上げなくてもボトル交換でき、ボトル交換がしやすい
「RO水」ウォーターサーバー 2位 アクアクララ
アクアクララは、10年以上もの長い運営歴を誇り、高い人気と知名度を誇るウォーターサーバーです。
アクアクララのウォーターサーバーでは、品質と安全性に優れるRO水を使います。
アクアクララのRO水には、健康に欠かせない必須ミネラルがバランスよく含まれていて、日々の健康をサポートしてくれるのも魅力。
アクアクララのRO水の品質は、世界でも高く評価されていて、「モンドセレクション」水部門優秀品質最高金賞、「iTQi(国際味覚審査機構)」の優秀味覚賞を受賞しています。
- 水の種類 : RO水
- ボトルの種類 : 回収ボトル(7リットル、12リットル)
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : リターナブル方式
- 注文単位(1回あたりの配送数)
- 3本、2,700円~(7リットル ボトル)
- 2本、2,400円~(12リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 50円
- サーバーレンタル料金 : 最低1,000円~
- 電気代 : -
- 月額費用(※) : 4,250円~
- (※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 アクアクララ おすすめポイント 】
- 10年以上もの運営歴を誇り、知名度と人気が高いウォーターサーバー
- さまざまな必須ミネラルをバランスよく含むヘルシーなRO水を飲むことができる
- RO水の品質面でも、世界的に高く評価されている(「モンドセレクション」水部門優秀品質最高金賞などの受賞歴あり)
「RO水」ウォーターサーバー 3位 クリクラ
クリクラはウォーターサーバーのレンタル料金や入会金、宅配料が無料のお得なウォーターサーバーです。
また、クリクラは定期的なサーバーメンテナンスがあり、ウォーターサーバーの故障や洗浄などを専門スタッフがすばやく対応してくれます。
なお、軟水のウォーターサーバーなので、赤ちゃんにも安心して飲んでもらうことができます。
- 水の種類 : RO水
- ボトルの種類 : 回収 6リットル、12リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : リターナブル方式
- 注文単位(1回あたりの配送数)
- 2本~ 2,500円~(12リットル ボトル)
- 3本 2,400円~(6リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : RO水 52円~
- サーバーレンタル料金 : 0円(無料)~
- 電気代 : 523円~
- 月額費用(※) : 2,400円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 クリクラ おすすめポイント 】
- サーバーレンタル料や入会金、宅配料がすべて無料
- ウォーターサーバーの故障や洗浄などについて、専門スタッフがすばやく対応
- 軟水を使うため、赤ちゃんにも安心して飲んでもらえる
「RO水」ウォーターサーバー 3位 アルピナウォーター
アルピナウォーターは、北アルプスの天然水を使った高品質なRO水が飲めるウォーターサーバーです。
また、アルピナウォーターでは、毎月の最低限の注文ノルマがありません。
そのため、ご家庭での水の消費量がそれほど多くない場合であっても、水を余らせることなく安心して使えます。
一方、水の消費量が多かった場合には、18.9リットルの大容量のボトルも注文できるため、ご家庭のペースに合わせて使いやすいです。
なお、18.9リットルのボトルで水を注文する場合、「500ミリリットルあたり43.3円」と、ウォーターサーバーの中でも破格の安さになります。
- 水の種類 : RO水(天然水をろ過)
- ボトルの種類
- 12L、18.9L : 回収ボトル
- 8L : 使い捨てボトル
- 宅配可能エリア
- 12L、18.9L : 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県
- 8L : 全国(沖縄県を除く)
- 宅配方式 : リターナブル方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 3,000円(※6本(48リットル)~)(※1本あたり500円)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 43円~
- サーバーレンタル料金 : 572円~(スタンダードサーバー)
- 電気代 : 約800円~
- 月額費用(※) : 3,712円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 アルピナウォーター おすすめポイント 】
- 北アルプスの天然水を使った上質なRO水を飲める
- 注文ノルマがないため、自分、家庭に合わせたペースで利用できる
- 18.9Lボトルを選ぶと、水代が「500mlあたり43.3円」と激安になる
帯広市対応の「水道直結型」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 1位 ウォータースタンド
「水道直結型」ウォーターサーバー 1位 ウォータースタンド
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーです。そのため、面倒な水ボトルの交換が必要ないのがメリット。
サーバーレンタル料は無料ではないものの、料金に「業者対応のサーバーメンテナンス料」や「サーバー本体の清掃代」も含まれています。
また、サーバー本体には3種類のろ過フィルターを搭載しており、浄水能力がとても高いです。
これによって、赤ちゃんのミルクや離乳食などにも安心して使えます。
- 水の種類 : 浄水 or RO水
- ボトルの種類 : -
- 宅配可能エリア : 水道直結型のため、水の宅配なし
- 宅配方式 : 水道直結型のため、水の宅配なし
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 水道代+電気代のみ
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 無料(別途、水道代がかかる)
- サーバーレンタル料金 : 月額3,980円~
- 電気代 : -
- 月額費用(※) : 4,100円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金、水道代は含んでいません)。
【 ウォータースタンド おすすめポイント 】
- 水道直結型であるため、面倒な水ボトル交換が不要
- サーバーレンタルが有料だが、「業者対応のメンテナンス料」「サーバー本体の清掃代」が含まれている
- 3種類のろ過フィルターを搭載しており、赤ちゃんの飲用にも安心して使える
帯広市対応の「水道水給水型」ウォーターサーバーおすすめランキング
- 1位 エブリィフレシャス
「水道水給水型」ウォーターサーバー 1位 エブリィフレシャス
エブリィフレシャスは、自宅の水道水を本体に注いで使う浄水型のウォーターサーバーです。
サイズがコンパクトなため、置くときのスペースに困らずに済みます。
機能としては、一般的な冷水、温水の他に、クリーン機能や省エネ機能まで付いているんです。
コンパクトで軽量でありつつも、性能に優れる使いやすいウォーターサーバーなんですね。
- 主な機能 : 冷水、温水
- 給水タイプ : 手動(セルフ給水)
- 初期費用 : 0円
- サーバーレンタル料 : 月額3,300円
ーーーーー
その他の帯広市対応の「宅配水」ウォーターサーバーリスト
信濃湧水(しなのゆうすい)
信濃湧水(しなのゆうすい)は、北アルプスで採れる最高品質の天然水を「12Lあたり1500円」という業界最安レベルの値段で飲めるウォーターサーバーです。
信濃湧水で飲める天然水は、硬度16の超軟水であるため、飲料用だけでなく料理などにも幅広く利用できます。
なお、信濃湧水では定期配送はなく、水が必要になるたびに都度注文するシステムです。
定期的に水が届くことはなく、水が欲しくなったときに好きなタイミングで注文ができます。
これにより、飲み切っていないボトルや未開封のボトルが自宅にたまることもありません。
また、初期費用やサーバーメンテナンス料、配送料はかかりません(※配送地域によっては配送料が有料)。
毎月の維持費が水の料金と電気代だけで済むため、リーズナブルで使いやすいといえます。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨て 12リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 天然水:2本~、3,000円~(12Lボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 62円
- サーバーレンタル料金 : 0円(無料)~
- 電気代 : -
- 月額費用(※) : 3,000円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 信濃湧水 おすすめポイント 】
- 北アルプスの最高品質の天然水を「12Lあたり1500円」という超低価格で飲める
- 硬度16の超軟水のため、飲むだけでなく料理などにも幅広く使える
- 好きなタイミングで水を注文できるため、余分な水ボトルが自宅にたまらない
- 初期費用やサーバーメンテナンス料、配送料が無料
ふじざくら命水
ふじざくら命水は、「富士山で採ることができる貴重でミネラルが豊富な天然水」です。
そして、そんな高品質の天然水を飲めるのがふじざくら命水のウォーターサーバーです。
ふじざくら命水に含まれる天然成分には、コラーゲンの再生を手助けしてくれる「シリカ」や、世界各国のさまざまな研究者から注目を受けているミネラル「バナジウム」などがあります。
また、現在では人々の健康意識が高まってきています。
そのため、健康や健康に対して高い意識をもっている場合には、ふじざくら命水はピッタリのウォーターサーバーと言えます。
なお、ふじざくら命水のウォーターサーバーは、約35%も電気代を抑えられる「省エネモード」、温水を循環させて雑菌が増えるのを防ぐ「高温循環機能」など、優れた機能が付いています。
さらに、日本国内で製造、生産されているウォーターサーバーでもあるんです。
そのため、使用時のコスト面や衛生面について安心して使える日本製ウォーターサーバーを使いたい場合も、ふじざくら命水のウォーターサーバーがおすすめです。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨て 9リットル、11.5リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数)
- 2本~、2,700円~(9リットル ボトル)
- 2本~、3,100円~(11.5リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 67円~
- サーバーレンタル料金 : 667円
- 電気代 : 800円~
- 月額費用(※) : 3,367円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 ふじざくら命水 おすすめポイント 】
- 富士山で採ることができる貴重でミネラルが豊富な天然水「ふじざくら命水」を使用
- 東証一部上場企業であるTOKAIが日本全国に展開している
- 2本の水を4週間ごとに配送するプランなら、サーバーのレンタル料が無料
- ワンウェイ方式である天然水のウォーターサーバー
- 5種類のタイプ、5種類のカラーから選べる
シンプルウォーター
シンプルウォーターは、サーバーレンタル料がかからないウォーターサーバーです。そのため、毎月の水代だけで好きなだけ利用できます。
そして、今なら「ウォーターサーバーの無料プレゼントキャンペーン」を実施しています。
ウォーターサーバー本体の買取費用がかからなくなるので、ウォーターサーバー買い取りの初期費用をゼロにできます。
なお、シンプルウォーターには購入ノルマ(注文ノルマ)はなく、解約金も無料です。そのため、初めてウォーターサーバーを使う場合にも安心して使い始められます。
シンプルウォーターでは、富士山のミネラルがたっぷりのバナジウム天然水が飲めます。
水のボトルは、6.2Lのエコパックであり、簡単かつスムーズに交換可能です。
シンプルウォーターの水の宅配は、配送業者によって行われます。
そのため、仕事や普段の買い物などで日中の受け取りができそうにない場合でも、自宅に届けてもらえます。
水の種類 : 天然水
ボトルの種類使い捨て 6.2リットル
宅配可能エリア日本全国
宅配方式ワンウェイ方式
注文単位(1回あたりの配送数) : 天然水 1箱(3パック)~、2,250円~(6.2リットル パック)
水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 60円~
サーバーレンタル料金 : 0円(買い取り)
電気代 : 360円
月額費用(※) : 2,250円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 シンプルウォーター おすすめポイント】
- サーバーレンタル料がかからず、水代だけで利用OK
- 購入ノルマ(注文ノルマ)がなく、余分な水を買わなくて済む
- 解約違約金が発生せず、不要になったら好きなタイミングで解約しやすい
ネイフィールウォーター
ネイフィールウォーターは、「産地の違う3種類の天然水」と「2種類のRO水」の計5種類から好きな水を選べるウォーターサーバーです。
選べる3種類の天然水は、京都で採水されて優れたミネラルバランスを誇る「京ほのか」、たくさんの有機ゲルマニウムを含む「日田ほのか」、富士山で採れて天然のバナジウムを含む「富士の希」です。
一方、「なるべく安い価格でウォーターサーバーを使いたい」という場合は、天然水よりも安いRO水がおすすめ。
なお、水ボトルは、1本あたり1139円(12リットルボトル)であり、他社のウォーターサーバーと比較しても安いのも大きなメリットです。
- 水の種類 : 天然水、RO水
- ボトルの種類 : 使い捨て 12リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 天然水 2本~、3,518円~(12リットル ボトル)、RO水 2本~、3,132円~(12リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 73円~、RO水 65円
- サーバーレンタル料金 : 0円(無料)
- 電気代 : 487円~
- 月額費用(※) : 3,132円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 ネイフィールウォーター おすすめポイント】
- ミネラル豊富な3種類の天然水と、低価格な2種類のRO水から好きなものを選べる
- 選べる天然水3種は、「京ほのか」「日田ほのか」「富士の希」
- 1本あたり1139円(12リットルボトル)であり、他社と比べても低価格な値段
アクアセレクト
ウォーターサーバーの天然水であると、富士山などで採れた地下水を使うケースが多いです。
その一方で、「アクアセレクト」で扱うのは、環境省が行う水質検査で「水質1位」を11回も受賞した一級河川である三重県 宮川の最上流部の源泉に近い場所で採れる水です。
これほどの優れた品質の天然水を自宅で手軽に味わえるのが、アクアセレクトのウォーターサーバーです。
アクアセレクトでは、床置きと卓上の2種類のウォーターサーバーを選べます。
さらに、それぞれのウォーターサーバーで冷水、温水をいつでも出せるように設計されているのも魅力です。
- 水の種類 : 天然水
- ボトルの種類 : 使い捨て 8リットル、11.35リットル
- 宅配可能エリア : 日本全国
- 宅配方式 : ワンウェイ方式
- 注文単位(1回あたりの配送数) : 天然水 3パック~、3,669円~(8リットル パック)、2本~、2,684円~(11.35リットル ボトル)
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 天然水 59円~
- サーバーレンタル料金 : 0円(無料)
- 電気代 : 680円~
- 月額費用(※) : 2,684円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
【 アクアセレクト おすすめポイント】
- 環境省の水質検査で「水質1位」を11回受賞した一級河川の源泉付近の水を使用
- 床置き型と卓上型の2種類のウォーターサーバーから選べる
- 床置き型も卓上型も、冷水、温水の機能が使えて便利
日光の雫
日光の雫は、宅配水ウォーターサーバーの中でも、とてもお得な料金で利用できるウォーターサーバー。
水の都と呼ばれる京都の足利で採れた天然水を飲むことができます。
日光の雫は、サーバーレンタル料やサーバーメンテナンス代が無料になっているんです。
そのため、万が一の故障やトラブルにも無料で修理してもらえるため、安心して使えます。
- 水の種類 : 天然水
- 採水地 : 京都府足利
- 宅配可能エリア : 東京・群馬・埼玉・栃木・千葉
- 宅配方法 : 自社便・宅配便
- 水の価格(500mlごとでの換算) : 80円
- 送料 : 0円
- サーバーレンタル料 : 0円
- 電気代 : -
- 月額費用(※) : 2,400円~
(※)注文単位(1回の配送数)+レンタル料=月額費用 としています(メンテナンス料金は含んでいません)。
その他の帯広市対応の「浄水型」ウォーターサーバーリスト
- ハミングウォーター : (給水方式)セルフ
- アクアスタイル : (給水方式)自動
- アクアバンク : (給水方式)セルフ
- dream server(ドリームサーバー) : (給水方式)セルフ
ハミングウォーター
ハミングウォーターは、自宅の水道水を注いで使用するウォーターサーバー。
工事なしで手軽に設置できます。
冷水と温水の他に、常温水、高温水まで、さまざまな温度の水を使えて便利です。
鍋を置けるほどサイズが大きな水受けトレイを搭載していて、料理の際にも手軽に水を出せます。
使いやすさに加えてコスパも良いため、浄水型ウォーターサーバーを安く試したい場合におすすめです。
- 主な機能 : 冷水、温水、常温水、高温水
- 給水タイプ : 手動(セルフ給水)
- 初期費用 : 2,200円/li>
- サーバーレンタル料 : 月額3,300円
AQUA STYLE(アクアスタイル)
AQUA STYLE(アクアスタイル)は、サーバータンクに自動で給水される浄水型ウォーターサーバー。
そのため、24時間いつでも好きな時に浄水された冷水、温水を取り出せて便利です。
本体のカラーは、クリアホワイトとピアノブラックの2種類。
重厚な印象のカラーリングであり、高級さが感じられるおしゃれな浄水型ウォーターサーバーです。
なお、AQUA STYLE(アクアスタイル)の設置には、水道とサーバーをつなぐための設置工事を行います。
サーバー本体のフィルターカートリッジは1年ごとに交換しますが、1年ごとに無料で届けてもらえます。
- 主な機能 : 冷水、温水
- 給水タイプ : 自動給水
- 初期費用 : 0円/li>
- サーバーレンタル料 : 月額3,608円
【 アクアスタイル おすすめポイント】
- 自動給水タイプの浄水型ウォーターサーバーで最安値
dream server(ドリームサーバー)
dream server(ドリームサーバー)は、市販の2リットルペットボトルを取り付けて使用するタイプのウォーターサーバー。
そのため、通販などで自分の好みの水を買い、サーバーにセットして使用できます。
サーバーレンタル料は月額1,078円ととても安いので、手軽にお試ししやすいウォーターサーバーです。
- 水の料金 : 市販の2Lペットボトル
- サーバーレンタル料 : 1,078円
- 初期費用 : 1,650円
- 送料 : 0円
- 月額費用 : 1,078円
【 dream server(ドリームサーバー) おすすめポイント 】
- 市販の2リットルペットボトルをセットして使用するので、好きな水を用意して使える
- 市販のペットボトルを使用するので、通常のウォーターサーバーのように重いボトルを交換する必要なし
- 契約期間がなく、早期解約の手数料が一切かからない
帯広市対応のウォーターサーバーの水の詳細
ウォーターサーバーで使われている水の種類には、
- 天然水
- RO水
- 浄水
の3種類があります。
これらの水の特徴、違いについて、1つずつ解説していきます。
ウォーターサーバーの「天然水」
天然水は、自然に最も近い水であり、「ナチュラルミネラルウォーター」に該当するものです。
まず、天然水の場合、特定の地域で採れる湧水や地下水が原水として使用されています。
そして、自然由来のミネラル成分が含まれているんですね。
また、ウォーターサーバーに使用される天然水の種類には、「シリカ」や「バナジウム」などの貴重なミネラル成分をもつものもあります。
そのため、「健康に気を使いたい方」「普段の生活で不足しがちなミネラルをとりたい方」「美容について関心がある方」には、天然水のウォータサーバーがおすすめです。
● 帯広市対応の「天然水」ウォーターサーバーおすすめベスト3
- 1位 信濃湧水
- 2位 ふじざくら命水
- 3位 プレミアムウォーター
ウォーターサーバーの「RO水」
RO水とは、不純物が存在しない水を作れる特殊な膜である「RO膜(逆浸透膜)」を使って作られる水です。
上記の方法で作られるため、RO水は限りなく純水(ピュアウォーター)に近い水なんですね。
また、ウォーターサーバーのメーカーによっては、「作ったRO水にミネラルを添加して提供する」、「ミネラルを添加せずに、純水に近い状態で提供する」などの違いがあります。
特に、ミネラルなどの成分が添加せずに、純水に近い状態で提供されるRO水は、赤ちゃんのミルクにも安心して使えます。
● 帯広市対応の「RO水」ウォーターサーバーおすすめベスト3
- 1位 アルピナウォーター : (ボトルタイプ)12Lリターナブル
- 2位 クリクラ : (ボトルタイプ)12Lリターナブル
- 3位 アクアクララ : (ボトルタイプ)12Lリターナブル
ウォーターサーバーの「浄水」
浄水タイプのウォーターサーバーは、自宅の水道水をサーバー内で浄水して利用するタイプ。
そのため、天然水やRO水を使うウォーターサーバーとは異なり、水ボトルの料金が必要ないんですね。
このことから、通常の水道代だけで、浄水されたきれいな水を好きなだけ飲むことができるんです。
そして、ボトルを使わないので、ボトル交換やボトル注文、ボトルの返却(または処分)といった手間が一切必要ないのもメリット。
なお、水道に直結するタイプの浄水型ウォーターサーバーを設置する場合、「自宅の水道管とサーバー本体をつなぐための簡単な取付工事」を行います。
「必要になるたびに水を注文する手間をかけたくない」「きれいな水をできるだけ安い料金で、好きなだけ使いたい」といった場合には、浄水タイプのウォーターサーバーがおすすめです。
● 帯広市対応の「浄水」ウォーターサーバーおすすめベスト3
- 1位 Locca(ロッカ) : 水道水を注いで使用(取付工事は不要)
- 2位 楽水 : 水道管をつないで使用(取付工事が必要)
- 3位 エブリィフレシャス : 水道水を注いで使用(取付工事は不要)
「天然水」「RO水」「浄水」を項目ごとに分けて比較
【 価格、料金の安さ 】
- 天然水 : 少し高い
- RO水 : 安い
- 浄水 : とても安い
【 ミネラルの量 】
- 天然水 : とても多い
- RO水 : なし~とても多い(商品ごとに違いあり)
- 浄水 : 少ない
【 安全性の高さ 】
- 天然水 : とても高い
- RO水 : とても高い
- 浄水 : 高い
【 備蓄水としての利用 】
- 天然水 : できる
- RO水 : できるうえに長く持つ
- 浄水 : できない
【 ボトルの特徴 】
- 天然水 : 使い捨てボトルのウォーターサーバーが多め
- RO水 : 回収ボトルのウォーターサーバーが多め
- 浄水 : ボトルを使用しない
【 ゴミの発生(使い切ったボトルなど) 】
- 天然水 : 出る
- RO水 : 出ない
- 浄水 : 出ない
帯広市対応のウォーターサーバー選びでチェックするべきポイント
帯広市対応のウォーターサーバー選びでチェックするべきポイントとして、以下の項目があります。
- 水の種類(天然水、RO水、浄水)
- 料金、費用(水代、サーバーレンタル料、サポート料などの総額のコスト)
- サーバーのサイズ、大きさ
- 毎月の水ボトルの注文ノルマ(購入ノルマ)
- 配送対応エリア
帯広市対応のウォーターサーバーを選ぶ場合、まずは使いたい水の種類(天然水、RO水、浄水)から選択するのがおすすめです。
使いたい水の種類が決まった後は、ウォーターサーバーの利用にかかる料金を見て、安く使えるものを選ぶようにしましょう。
そのうえで、以下のポイントを1つずつ押さえていくと、より安心です。
サーバーのサイズ・大きさ
ウォーターサーバーのサイズを機種で大きく分類すると、以下の2種類に分けることがます。
- 床置きタイプ : 室内の床に置いて使用するタイプ
- 卓上タイプ : テーブルやカウンター、棚などにおいて使用するタイプ
ほとんどのウォーターサーバー会社では、「床置きタイプ」と「卓上タイプ」の両方が用意されています。
実際に使うウォーターサーバーを選ぶ場合は、「床に置いて使うか、テーブルなどの上に置いて使うか」についても検討しておきましょう。
毎月の水ボトルの注文ノルマ(購入ノルマ)
ウォーターサーバー会社のなかには、「毎月ボトル2本以上の購入」などのように、注文ノルマ(購入ノルマ)が設定されていることもあるんですね。
普段から水を多く飲む(使う)方や、家族で利用する方であれば、注文ノルマはそこまで心配しなくても問題ないでしょう。
ですが、日常で使う水の量が少ない場合であれば、念のため、「注文ノルマが設定されているかどうか」についても把握しておくと安心です。
注文ノルマが設定されているウォーターサーバー会社の多くは、「2ヶ月分の休止(スキップ)であれば、注文できなくても手数料なし」などのシステムがあります。
配送対応エリア
ウォーターサーバー会社の対応エリアは、それぞれの業者ごとに違いがあります。
自分が住んでいる地域が、「使いたいウォーターサーバーの配送対応エリアに入っているか」についても、ぜひ合わせてチェックするようにしましょう。
ーーーーー
ウォーターサーバーを使う際に毎月かかる費用
ウォーターサーバーを使う際に毎月かかる費用として、以下の4つがあります。
- 水の料金
- 電気代
- サーバーレンタル料
ウォーターサーバーの水の料金
水の料金は、各ウォーターサーバー会社や水の種類などによって異なります。
ただ、サーバーレンタル料や配送料が無料のウォーターサーバーでも、水の料金が高ければ続けにくくなってしまいます。
そのため、家計と相談しつつ、無理なく続けやすいウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
ウォーターサーバーの電気代
ウォーターサーバーの電気代は、「1ヶ月あたりで、約800~1,000円かかる」のがおおよその目安です。
そのため、電気ポットと同じくらいの電気代で使えるんです。
また、ウォーターサーバーの中でも節電機能(エコ機能)をもつ機種であれば、1ヶ月あたり300円ほどまでの節約もできます。
ウォーターサーバーの電気代をなるべく抑えたい場合は、省エネ機能付きのウォーターサーバーを選んでみましょう。
ウォーターサーバーのサーバーレンタル料
現在利用できるウォーターサーバーの多くは、サーバー本体を買うのではなく、レンタルするシステムです。
そして、ウォーターサーバー会社により、500円~1,500円あたりの「サーバーレンタル料」がかかるケースもあります。
その一方で、ウォーターサーバー会社の中には、「キャンペーンで一定期間のレンタル料が無料の業者」「もともとレンタル料が完全に無料のメーカー」「一部の機種について、レンタル料が完全に無料の会社」などもあるんです。
ウォーターサーバーにより、かかることがある費用
- 初期費用
- 水の配送料
- 休止手数料
- 交換手数料
- 解約違約金
- メンテナンス料
ウォーターサーバーの初期費用
ウォーターサーバーの初期費用とは、「ウォーターサーバーの設置手数料や事務手数料として、契約時にかかる費用」のことです。
ウォーターサーバーの初期費用の場合、金額の目安は0~7,000円ほどです。
ウォーターサーバーの水の配送料
水を配達する地域やメーカーにより、水を届けてもらうたびに、配送料がかかることがあります。
ウォーターサーバーの水の配送料の場合、金額の目安は0~600円ほどです。
ただ、多くのウォーターサーバー会社は、水の配送料が0円(無料)です。
また、「天然水の採水地に合わせて、無料で配送できる地域が変わる」というシステムの業者もあります。
また、配送料が無料のウォーターサーバー会社には、沖縄や離島などの一部地域の配送料がかかるメーカーや、配送自体ができない業者もあるのでご注意ください。
ウォーターサーバーの休止手数料
ウォーターサーバーの休止手数料とは、「水の配送を一時的に止めるためににかかる費用」です。
水の注文ノルマ(購入ノルマ)があるウォーターサーバー会社の場合、休止時に休止手数料を払う必要があります。
ウォーターサーバーの休止手数料の場合、金額の目安は0~1,000円ほどです。
ウォーターサーバーの交換手数料
ウォーターサーバーの交換手数料とは、「現在利用しているウォーターサーバーを交換したい場合にかかる費用」です。
ウォーターサーバーの交換手数料の場合、金額の目安は0~10,000円ほどです。
ウォーターサーバーの解約違約金
ウォーターサーバーの解約違約金とは、「決められた契約期間が来る前に、早期解約をする場合にかかる費用です。
メーカーによっては、ウォーターサーバーの解約違約金を「サーバー引取手数料」と呼ぶこともあります。
ウォーターサーバーの解約違約金の場合、金額の目安は3,000~15,000円ほどです。
ウォーターサーバーのメンテナンス料
ウォーターサーバーのメンテナンス料とは、「ウォーターサーバー本体の修理や掃除をしてもらう場合にかかる費用」です。
ウォーターサーバーのメンテナンス料の場合、金額の目安は月額600円~です。
ーーー
ウォーターサーバーによくある疑問&回答
ウォーターサーバーによくある疑問について、それぞれの回答をご紹介していきます。
Q.ウォーターサーバーの水は安全性に問題ない?
A.現在では、過去に起こった「東日本大震災の際の放射能漏れ事故」により、管理体制が今までよりもはるかに厳しくなっています。
そして、どのメーカーでも今まで以上に安全面に配慮していますので、ウォーターサーバーの水は安心して使えるでしょう。
なお近頃では、ボトル内部に空気が入らない仕組みになっている「エアーレス方式」の機種も出回ってきています。
エアーレス方式の場合、「ボトル内の水が最後まで空気に触れないことで、大気中の雑菌などが侵入できないため、衛生面を保ったままボトル内の水を使い切れる」という仕組みです。
なお、エアーレス方式を採用していないウォーターサーバーであっても、熱湯などで内部を洗浄する「クリーン機能」がついているものがほとんどです。
そのため、エアーレス方式でないウォーターサーバーでも、基本的には安全に水を利用できるようになっていますので安心です。
Q.ウォーターサーバーの水で、RO水(純粋)と天然水はどう違う?
A.まずRO水は、「水道水を超高性能なフィルター(RO膜)でろ過することで、安全性が高められた水」です。
それに対し、天然水は「雨水が地下に染み渡っていくときに、自然にろ過された水」です。
その水を地下から採り出し、沈殿やろ過、加熱処理などを行って不純物を除去したものが、ウォーターサーバーに使われるんですね。
また、RO水の場合、基本的には不純物だけでなくミネラルなどまですべて除去された状態になっています。
その一方で、天然水であれば、天然のミネラルが含まれた状態になっています。
そのためか、RO水と天然水の味を比べると、ミネラルウォーターが好きな方であれば、「天然水の方がおいしい」と感じやすいようです。
逆に、ミネラルウォーターが苦手だったりあまり飲まなかったりする方であれば、「RO水の方がクセがなくて飲みやすい」と感じることが多いようです。
ノルマなしで安いウォーターサーバーを選ぶ際に、「天然水のもの」と「RO水のもの」のどちらにするかの判断基準は、以下のようになるでしょう。
- ミネラル豊富な自然の天然水を飲みたい → 天然水を使うウォーターサーバーがおすすめ
- とにかく水の安全性の高さを重視したい → RO水を使うウォーターサーバーがおすすめ
Q.ウォーターサーバーの「ワンウェイ方式」と「リターナブル方式」とは?どちらがいい?
A.ウォーターサーバーの「ワンウェイ方式」と「リターナブル方式」とは、それぞれ以下のことを指しています。
- ワンウェイ方式 : ボトルを使い捨てにする方式
- リターナブル方式 : 空になったボトルを回収して再利用する方式
ワンウェイ方式であれば、使い切ったボトルを捨てることができるため、自宅に空きボトルが貯まることがありません。
そして、常に新品のボトルを使うため、リターナブル方式よりも衛生面で安心できるでしょう。
その反面、ボトルを使い捨てにできる分だけ、リターナブル方式よりも価格が割高になっています。
また、使い切ったボトルを自分でつぶして処分する必要もあります。
一方、リターナブル方式の場合、空きボトルを回収して再利用するため、その分だけワンウェイ方式よりも価格が安く抑えられています。
さらに、空きボトルを再利用することで、環境にも優しいと言えるでしょう。
その反面、リターナブル方式では、配送業者が空きボトルを回収する日まで、自宅に空きボトルを保管しておかなければなりません。
これらのことから、「ワンウェイ方式のウォーターサーバー」にするか、「リターナブル方式のウォーターサーバー」にするかの判断基準は、以下のようになります。
- 安さと環境配慮を重視し、ボトルを捨てる手間をはぶきたい → リターナブル方式のウォーターサーバーがおすすめ
- より徹底した安全性、衛生面を重視し、ボトル保管の手間をはぶきたい → ワンウェイ方式のウォーターサーバーがおすすめ
Q.レンタル料が有料のサーバーと無料のサーバーの違いは?
A.レンタル料が有料のサーバーと無料のサーバーとの違いは、それぞれのメーカーごとで異なります。
ただ、一般的には以下のような違いになっているケースが多いです。
● レンタル料が有料のサーバー
- 注文ノルマ(購入ノルマ) : なし
- 水の料金 : 安い
- 水の送料 : 無料
- メンテナンス : あり
● レンタル料が無料のサーバー
- 注文ノルマ(購入ノルマ) : あり
- 水の料金 : 高い
- 水の送料 : 有料
- メンテナンス : なし
レンタル料が無料のサーバーの場合、レンタル料がかからない分、水の料金や送料などが高めにかかるケースがほとんどです。
また、無料サーバーのなかでも、自動洗浄機能(自動クリーン機能)が付いているタイプの多くは、メーカーの担当者による定期メンテナンスが行われない傾向にあります。
その一方で、レンタル料が有料のサーバーでは、レンタル料がかかる分、水の料金が安かったり、水の送料が無料であるケースがほとんどです。
また、レンタル料にメンテナンス料などの「サポート料金」が含まれていて、メーカーの担当者による定期メンテナンス(サーバー本体やパーツの交換など)をしてもらえます。
無料のサーバーと有料のサーバーでは、それぞれ異なるメリット、デメリットがあります。
そのため、水代や配送料などの料金の他に、サポート対応についても注意してみるのが良いでしょう。
Q.注文ノルマ(購入ノルマ)って何?
A.注文ノルマ(購入ノルマ)とは、「1ヶ月ごとに、最低◯本以上注文しなければいけない」といったノルマを指します。
注文ノルマは、レンタル無料サーバーのメーカーに設定されているケースが多いです。
もし、設定されている注文ノルマを達成できない場合、もともと無料だったレンタル料などの費用がかかることになります。
かと言って、注文ノルマを気にして多めに注文した場合、今度は注文した水を消費しきれないうちに、次回分の水ボトルが届くことになる恐れがあります。
この場合、余分な水ボトルが、次々に室内にたまってしまいます。
ただ、注文ノルマがあるウォーターサーバーメーカーの多くは、「○ヶ月までならスキップOK」という制度があります。
そのため、ノルマありのウォーターサーバーを使っていて、水をあまり消費できない場合は、スキップ制度を使うのが便利です。
しかし、スキップしたまま規定された期間を過ぎた場合、手数料がかかりますのでご注意ください。
Q.天然水とRO水はどちらが安い?
A.RO水のメーカーでは、使い終えた水ボトルを回収し、再利用する「リターナブルボトル」を採用している場合がほとんどです。
また、天然水のメーカーの場合、使い切った水ボトルを自宅で処分する「使い捨てボトル」を採用していることが大半です。
そして、天然水のメーカーとRO水のメーカーを比べると、RO水のメーカーの方が安い傾向にあります。
水の消費量が多く、水にこだわりがない場合、RO水のメーカーが選ばれやすいです。
一方、「おいしい天然水を味わいたい」という場合、天然水のメーカーが選ばれることが多いです。
ーーーーー
ウォーターサーバーにデメリットはある?
ウォーターサーバーのデメリットとして、以下のポイントがあります。
- ペットボトルの水や浄水器よりは費用が高め
- 室内に置くことで、その分のスペースを使う
- 機種によっては、ボトル交換が必要
ペットボトルの水や浄水器よりは費用が高め
シンプルにコスパのみを考えると、ウォーターサーバーの水代はペットボトルの水や浄水器よりも割高になります。
ですが、ウォーターサーバーの場合、
- 冷水、お湯を必要なときにすばやく用意できる
- スーパーなどで重いペットボトルを買って持ち帰る必要がない
といったメリットもあるんです。
そのため、少しお金がかかったとしても、ウォーターサーバーを使う方が、日々の生活をより快適にできます。
また、現在では月額料金が安いウォーターサーバーも増えてきています。
室内に置くことで、その分のスペースを使う
ウォーターサーバーを室内に設置する場合、どうしてもその分だけ、室内のスペースが少なくなります。
ただ、現在ではウォーターサーバーのサイズがスリムになっているんです。
たとえば、
- テーブルや棚の上などに置いて使える卓上ウォーターサーバー
- A4用紙1枚分に収まるほどのスリムなウォーターサーバー
などのように、小さなスペースで使えるものも増えてきています。
ほとんどのウォーターサーバーメーカーでは、床に置くタイプと卓上タイプの両方を扱っています。
そのため、コンパクトなウォーターサーバーを探していて、気になっているウォーターサーバーメーカーが見つかった場合、そのメーカーの中でコンパクトな機種を探してみるのがおすすめです。
機種によっては、ボトル交換が必要
ウォーターサーバーでは、ボトルを本体の上部に設置して使う機種が多いです。
そして、ウォーターサーバーで使う水ボトルの重さは、基本的には、12L=12kgとなっています。
そのため、腕の力に自信がない場合、ボトルをウォーターサーバーの上部まで持ち上げて設置するのは、なかなか負担がかかる作業です。
ですが、ウォーターサーバーのなかには、
- ボトルを本体の下側に設置するタイプのウォーターサーバー:コスモウォーターなど
- 7Lボトルなどの軽量ボトルも選べるウォーターサーバー
など、気軽にボトル交換しやすい機種もあるんですね。
そのため、腕の力に不安がある場合、上記のようなボトル交換がしやすいウォーターサーバーを選ぶのが良いといえます。
ーーーーー